アイテム
PR

【レビュー】TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD|旅行・日常撮影におすすめの高倍率ズーム

joe-306
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!
じょーです!

このブログでは「飛行機写真で世の中を盛り上げよう!」をコンセプトに飛行機を写真で撮る楽しさやその周りにある役に立つ情報などを発信しています。

今回はレンズメーカーのTAMRONからZマウントとRFマウントの
追加・発売が発表された「18-300mm F/3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD(Model B061)」に関するお話です!

個人的に結構気になっているレンズの一つで、スペック面で気になっているところや導入メリット、お得に買う方法をまとめました!

ぜひ購入の参考にしてください!

この記事を読むと・・・

・レンズのスペック
・販売価格
・使用するメリット
・どんな人が買うべきか
がわかる!

レンズの主なスペック

18-300mm F/3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXDは、APS-C機向けの高倍率ズームと言われる種類のレンズです。

センサーサイズをフルサイズ機に換算すると、27mm-450mmと幅広い焦点距離をカバーすることができます。

また、焦点距離18mmの時の最短撮影距離が15cmと非常に短く、被写体へ非常に接近して撮影でき、その際の最大撮影倍率が1:2(いわゆるハーフマクロ)となっているところも大きな特徴。

最短撮影距離で試しに撮影する様子。写真はSONY Eマウントのもの。
最短撮影距離で試しに撮影する様子。写真はSONY Eマウントのもの。

主なスペック

TAMRONから公表されている主なスペックは以下の通りです。

画角(対角画角)77°24′-5°30′ (ソニーEマウント用/ニコンZマウント用/富士フイルムXマウント用)
73°49′-5°10′ (キヤノンRFマウント用)
<APS-Cサイズ ミラーレス一眼カメラ使用時>
レンズ構成15群19枚
最短撮影距離0.15m (WIDE) / 0.99m (TELE)
最大撮影倍率1:2 (WIDE) / 1:4 (TELE)
手ブレ補正機構
フィルター径Φ67mm
最大径Φ75.5mm
長さ125.6mm (ソニーEマウント用)
127.6mm (ニコンZマウント用)
125.8mm (富士フイルムXマウント用)
123.6mm (キヤノンRFマウント用)
質量620g (ソニーEマウント用/富士フイルムXマウント用)
635g (ニコンZマウント用)
625g (キヤノンRFマウント用)
絞り羽根7枚(円形絞り)
最小絞りF22-40
標準付属品花型フード、フロントキャップ、リアキャップ
対応マウントSONY Eマウント、NIKON Zマウント、FUJIFILM Xマウント、CANON RFマウント
TAMRON HPより引用
18-300mm F/3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXDをSONYのα6400に装着した様子。
18-300mm F/3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXDをSONYのα6400に装着した様子。
日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

このレンズを使用するメリット

このレンズは、標準域から望遠域まで幅広い焦点距離をカバーしているだけでなく、被写体の近くへ寄って撮影することができる汎用性の高さが特徴です。

この汎用性の高さは、複数のレンズを同時に持つ必要がなくなるので、手持ちの機材の軽量化を図ることができます。

このレンズは重さが620g程度で、各社から発売されているAPS-Cのボディが400g前後と組み合わせた場合、約1kgとなります。

意外に重いと思った方もいるかもしれませんが、こだわりが強くなっていくとレンズやボディをどんどん増やそうとする方が多くいます。

その結果荷物が重くて、気がつけば機材が5kgとかになっています。そのせいで撮影に行く気を削いでしまうという例が少なからずあるくらいです。

機材を軽くすると気軽に撮影できるので、機動力が増します。

このレンズを持つメリット

標準〜望遠までカバー:幅広い撮影シーンに対応
接写にも強い:ハーフマクロで被写体に寄れる
機材軽量化:複数レンズが不要になり、ボディと合わせ約1kg
機動力アップ:荷物が軽くなり撮影機会が増える

販売価格とお得に買う方法

メーカーの希望小売価格はマウントによって若干異なりますが、10万円前後となっています。

しかし、量販店などのサイトを見るともう少し安くなっています。

マウント希望小売価格ヨドバシカメラカメラのキタムラマップカメラ
SONY Eマウント96,800円(税込)80,000円(税込)72,000円(税込)72,000円(税込)
FUJIFILM Xマウント96,800円(税込)80,000円(税込)72,000円(税込)72,000円(税込)
NIKON Zマウント104,500円(税込)90,200円(税込)81,100円(税込)81,100円(税込)
CANON RFマウント106,700円(税込)92,400円(税込)83,160円(税込)83,160円(税込)

このように比較すると、量販店で購入する場合は希望小売価格のおよそ2割引で購入できるようです。

ヨドバシカメラが他社より高いように見えますが、価格の10%はポイントで還元されるので、カメラのキタムラやマップカメラと実質同価格となります。

マップカメラ楽天市場店

どうやって買うとお得か?

上図を見ると、メーカーの直販より量販店を利用した方が安く購入できることがわかります。

特にカメラのキタムラマップカメラでは、下取りをしているので、すでにカメラなどを持っていて買い替えを検討されている方は、この二つのいずれかを利用することをおすすめします。

ヨドバシカメラでも下取りサービスがありますが、買取価格はマップカメラなどの方が高価になる傾向です。

ただし、そのほかの家電や日用品の購入でヨドバシカメラを利用している方は、ポイントを活用して購入した方がいいかもしれません。

また、初めてレンズを購入する場合は、楽天市場にカメラのキタムラやマップカメラの楽天市場店があるので、楽天ポイントを活用するとお得に買うことができます。

このレンズをお得に買う方法

下取り活用:マップカメラは高価買取傾向
ポイント利用:ヨドバシカメラは10%ポイント還元
楽天市場店利用:カメラのキタムラやマップカメラ楽天市場店でポイント活用

マップカメラ楽天市場店 日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

どんな人が買うべきか?

高倍率ズームという幅広い焦点距離を活かす幅広い使い方や、とにかく荷物を少なくしたい方を中心に、以下のような目的で使用する方にちょうどいいと思います。

レンズを複数持ちたくない(機材を軽くしたい)人
自分のお気に入りになる焦点距離が定まっていない人
初めて訪れる撮影地などでちょうどいい焦点距離を把握できていない人

具体的には、下見や旅行など突発的に撮影機会が発生するような状況でもきっちり撮影したい人で、とにかく機材の軽量化を追求したい場合にちょうどいいです!

あとは、これから写真を始める人が初めて買うレンズとしてもいい選択肢だと言えるでしょう。

なぜなら、その1本であらゆるシーンに対応できるということは、何を撮っていいのかわからない人にとって、なんでも撮れるという楽しさを見出すチャンスがあるからです!!

まとめ

TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3は、高倍率ズームの万能性と機動性を両立した1本。旅行や日常スナップ、本格的な撮影まで幅広く活躍します。
「これ1本で何でも撮れる」便利さを求めるなら、間違いなく候補に入るレンズです。

改めてこれまでに説明したことをおさらいしましょう!

TAMRON 18-300mmとは?

TAMRON「18-300mm F/3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD(Model B061)」は、APS-C機向けの高倍率ズームレンズ。

焦点距離はフルサイズ換算で27〜450mmをカバーし、広角から望遠まで1本で対応できます。

最短撮影距離は18mm時でわずか15cm、最大撮影倍率は1:2のハーフマクロ撮影も可能です。

主なスペック

焦点距離:18-300mm(換算27-450mm)
最大撮影倍率:1:2(ハーフマクロ)
最短撮影距離:15cm(18mm時)
質量:約620g

対応マウント:Zマウント、RFマウント、他

このレンズを選ぶメリット

標準〜望遠までカバー:幅広い撮影シーンに対応
接写にも強い:ハーフマクロで被写体に寄れる
機材軽量化:複数レンズが不要になり、ボディと合わせ約1kg
機動力アップ:荷物が軽くなり撮影機会が増える

販売価格とお得な購入方法

メーカー希望小売価格は約10万円ですが、量販店では約2割安く購入可能。
さらにお得に買うなら以下の方法がおすすめ!

下取り活用:マップカメラは高価買取傾向
ポイント利用:ヨドバシカメラは10%ポイント還元
楽天市場店利用:カメラのキタムラマップカメラ楽天市場店でポイント活用

こんな人におすすめ

・レンズを複数持ちたくない・機材を軽くしたい人
・お気に入りの焦点距離がまだ定まっていない人
・旅行・出張など幅広いシーンに対応したい人
・初めてカメラ用レンズを買う初心者

タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD ニコンZ用(Model B061Z) 《2025年8月28日発売予定 発売日にお渡し》

価格:81924円
(2025/8/12 23:48時点)

姉妹サイトのご案内

⚪︎Osint Cat Joe
元自衛隊パイロットのじょーが自衛隊や飛行機に関すること、自衛隊が主催するイベントの楽しみ方を解説。
自衛隊や飛行機の世界について、勤務経験をもとに分かりやすく発信しています。

Osint Cat Joe
Osint Cat Joe

⚪︎じょーのnote
noteでは、自衛官の時などに経験したことやマインドセット法、飛行機や自衛隊に関係するトピックなどについて私見を発信しています!

じょーのnote
じょーのnote

    Xからの読者コメントをお待ちしています。
    ブログ更新の励みになります!
    ABOUT ME
    じょー
    じょー
    ブロガー
    飛行機が大好きでパイロットを夢見て自衛隊へ入隊。実際にパイロットとして勤務をしましたが、いろいろあって現在は会社員をしながらブログを書いている。
    記事URLをコピーしました