アイテム
PR

航空祭で活躍するおすすめ撮影機材|カメラ・レンズ・アクセサリー完全ガイド

機材ガイド
joe-306
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!
じょーです!

このサイトでは「飛行機写真で世の中を盛り上げよう!」をコンセプトに飛行機を写真で撮る楽しさやその周りにある役に立つ情報などを発信しています。

皆さんは航空祭で「思ったように撮れなかった…」という経験はありませんか?
その大きな原因の一つに「機材選び」であることが多いです。

この記事では、元自衛官で航空祭撮影を続けている私が、「航空祭で本当に使えるおすすめ機材」をレベル別・用途別にわかりやすく解説します。

航空祭に必要な撮影機材とは?

航空祭は、一瞬で通過する戦闘機を遠くから撮影するケースがほとんどです。
そのため「焦点距離」、「連写性能」、「機材の機動力」が重要になります。

機材選びで重視すべきポイント

・焦点距離(※300mm以上推奨)
・AF精度、高速連写
・荷物を減らすための軽量性

必須機材とあると便利な機材

航空祭での必須機材とあると便利な機材をまとめました!

必需品:望遠レンズ、カメラ本体、予備バッテリー
あると便利:フィルター、レインカバー

【レベル別】おすすめカメラの選び方

前項のポイントに加えて価格も考慮しレベル別におすすめのカメラをご紹介します!

初心者におすすめの一眼レフ/ミラーレスカメラ

初心者向けにおすすめするのは以下の3機種です!

Canon EOS R10
Nikon Z50Ⅱ
SONY α6400

この3機種は、軽くてAFの精度や速さがよく、価格も各メーカーで比較的手頃な部類なので航空祭入門機として最適です!

スナップ用としても気軽に持ち出せるので、いつでもカバンに入れられる機動力が魅力的です!

セールやポイントを活用してお得に買い物!
日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

中級者〜上級者向けおすすめ機種

中級者〜上級者向けの機種は、高速連写とさらなる高精度のAFを持つフルサイズセンサー機!

価格は非常に高価になっていきますが、その分かなり高性能で、プロカメラマンも使用するほどです!

Canon EOS R6 MarkⅡ
Nikon Z8
SONY α7R V

いずれの機種も被写体追従AFに優れ、ブルーインパルスや戦闘機の高速機動にもストレスなく対応します!

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場
セールやポイントを活用してお得に買い物!

レンタルという選択肢もアリ

「どうしても高性能機が欲しいけど高い…」という場合はカメラレンタルサービスを使うのも有効です。

マップレンタルやRentioが個人的に充実していておすすめです!

航空祭に最適なレンズはこれ!

望遠ズームが必要な理由

展示飛行は基本的に滑走路から離れた位置で行われます。
肉眼では遠く見える機体も、300〜400mmの焦点距離でようやく画面いっぱいに捉えることができます。

焦点距離別おすすめレンズ

焦点距離おすすめ機材
~300mmCanon RF100-300mm F2.8 L IS USM
・TAMRON 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD
・SIGMA 70-200mm F2.8 DG DN OS | Sports
400mm~・Canon RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
・Nikon NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
・SONY FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS

「高倍率ズーム1本」派におすすめ

機材の軽量化やコスパ最優先の場合、高倍率ズームは非常に有効な選択肢です。

高倍率ズームレンズの代表格、TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD。
高倍率ズームレンズの代表格、TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD

画質を追求するなら憧れの「ロクヨン」たち

焦点距離を変えることができるズームレンズは汎用性が高いですが、一般的にその分画質はこれから紹介する単焦点レンズに劣ります。

中〜上級者の方は、自分の得意または撮りたい焦点距離でより高画質な1枚を撮るため、単焦点レンズを使用します。
とりわけ飛行機を撮影するときは、撮影ポジションから被写体まで離れていることから400mm以上の焦点距離を選択する方が多いです。

撮影成功率が上がる便利アイテム

アイテム活用シーン
ND/PLフィルター空の白飛びを防いで質感を出したい時
予備バッテリー長時間滞在する航空祭では必須
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

H&Y EVO ランドスケープキット 112mm NDセット
価格:47,300円(税込、送料別) (2025/8/22時点)


よくある質問(FAQ)

Q. APS-Cとフルサイズ、どちらが航空祭に向いていますか?

APS-Cは焦点距離が稼げるため航空祭ではむしろ有利です。

Q. 三脚は持っていくべき?

基本は不要。また、航空祭では基本的に持ち込めないので、使用できる機会は非常に少ないです。

Q. どのくらいの望遠が必要?

最低200mm。可能であれば400〜500mmあると安心です。
ブルーインパルスは例外で、課目によっては広角レンズが必要です。

    Xからの読者コメントをお待ちしています。
    ブログ更新の励みになります!
    ABOUT ME
    じょー
    じょー
    ブロガー
    飛行機が大好きでパイロットを夢見て自衛隊へ入隊。実際にパイロットとして勤務をしましたが、いろいろあって現在は会社員をしながらブログを書いている。
    記事URLをコピーしました